関西から飛行機に乗るならLCCよりスカイマークを推す理由5つ
※そこまで飛行機に乗らない人向け
このお盆で、北海道に行ってきました。関西在住です。
今までLCCしか使っていなかったけど、この度スカイマークに乗りまして開眼しました。
私は年4回は飛行機に乗りますし、今年はもう飛行機に乗るの五回目なんですけど、声を大にして言いたい。
今民事再生とかいろいろしてますが、なんとか頑張ってほしい。関西にはスカイマークが必要なんだ。関空はあまりに遠すぎるんだ。
そんなわけで、関空発のLCC(ピーチ・ジェットスター)より神戸空港発のスカイマークが良い理由を5つ。みんなもスカイマーク、乗ろう。
理由1 空港からの距離と値段
毎度毎度、関空遠いんだよって思います。私は京都・大阪・神戸に住んだことがありますが、どこからも遠くて行き帰りが本当に大変でした。
以下、関西主要3都市からの所要時間の比較です。わかりやすく値段と時間が中くらいの直行バスで。
京都駅・・・片道2550円 /85分
神戸三ノ宮駅・・・片道1950円 /65分
大阪梅田駅・・・片道1550円 /50分
一方神戸空港はバスより便利なポートライナー(モノレール)が三ノ宮から出ています。京都と大阪はJRもしくは電車と合わせてになりますが、JR三ノ宮までで統一します。
京都駅・・・片道1080+330円 /52分(新快速)+18分(ポート)
三ノ宮駅・・・片道330円 /18分
大阪梅田駅・・・片道410円+330円 /21分(新快速)+18分(ポート)
安い!!早い!!(関空に行くよりは)
理由2 金額
金額はほとんどの場合、LCCに軍配が上がります。スカイマークも普通運賃は25000円~くらいするので(早割3日~1日なら12000円くらい。ちなみに、この早割は意外ととれます)。
しかし、例外があります。
繁忙期と直前です。
スカイマークは意外と三日前くらいまでは1~3日の早割の空きが時間によってはあります。
一方、LCCは席の埋まり具合によって値段が釣り上がります。つまり、日にちが近づけば近づくほど、金額の差はなくなるということ。場合によってはもうスカイマークの方が安い。
それなら遠い関空より神戸空港まで行ってしまった方が楽だし安い場合がけっこうあります。
ちなみに、ピーチは手数料込みの値段が最初表示されないから要注意な(ジェットスターは込みの値段)!
それと、スカイマークは手荷物と座席指定が無料で付くのに対して、LCCは両方有料オプションになります。ジェットスター1480円~、ピーチ1030~ですね。当日追加すると更に高くなるので注意。倍近くなります。
理由3 変更 ・キャンセル
万一の時とか日程が変わる可能性が微妙にあるときなんか特にLCCって不便ですよね。
払い戻しは不可、いえ、一応可能ですがオプションで付けないと。
たとえば、ジェットスターのstarter maxにすると、時期によりますが10000円越したりします。もうLCCの意味がない。
スカイマークは、出発時刻までキャンセル可能です。ネットでできます。手数料500円+区間によって1000~2000円ですが、高くても2500円にしかなりません。それで残り八割型返ってくるなら、悪くない。
理由4 圧倒的な快適さ
多少のお金で快適さを買うかどうか。まず、LCCに慣れていると足元の広さがものすごく嬉しい。倍くらい広いんじゃないかってくらい。何時間も乗ってると、やっぱり楽。
そして、これが大きい。
外国人が少ない。
LCCは特にアジア・東南アジアからの観光客でごった返します。国際便があるし、安いので。
でもうるさい。正直通路でたまられると邪魔。ジャパニーズマナーをよくわかってないんじゃないか。
こんなこと言いましたが、別にアジア系の外国人が特別マナーが悪いとは思いません。団体が多いってところが問題だと思う。日本人だって固まると急に傍若無人になる現象がしばしば見られますから。
とりあえず、スカイマークはそういうのが少ないので静かで快適です。
(* 理由5 東京の場合は羽田着)
4つだとなんか嫌なので付け加えました。しかし、都心に行きたかったら、絶対成田より羽田の方が距離・金銭ともに楽。
ジェットスター・ピーチは成田着です。